KAJIWEBLOG : 2011

2011年12月29日木曜日

吐瀉物

がダウンに。安物のダウンに。 一ヶ月ぶりに入った半屋外の仕事場においてあったダウンジャケットの上に。 犯人はあいつだ。あの猫だ。かわいらしいあいつだ。 赤茶の毛玉と何か小動物の小骨がはいっていたもの。 こんなところで寝ていたのだなぁ。

2011年12月25日日曜日

クリスマスの

喜びを。

2011年12月19日月曜日

年の瀬

ここにきてやる気がでてきたぞ。

2011年11月24日木曜日

ここのところ

このブログの更新がりがちなのは、twitterをはじめたから、とかではなくただの無精。 もうしばらく滞る予定。滞っていた間に気づいたことは、風呂に入らないと臭くなる、野良猫にえさをやってもそう簡単にはなつかない、右手を酷使した結果左肩があがらなくなることもある、冬は寒い、が暖房をつけるとあったかい、そうは言っても腹は減る、大きな虹は素敵だ、睡眠は大切だ、キムチチゲは手間がかからずうまい、勝新のたたずまいはかわいい、キムチをつけたい、クリスマスはいつやってくるんだ?、霧はいい、背中がいたい、カラスなんてなおさらなつかない、換気扇をなおしたい。やさしさがほしい。

2011年10月8日土曜日

草競馬

の日でした。チラリとみたらポニーが走っておりました。

2011年9月28日水曜日

アシナガバチ

はほんとに脚が長いのであるなぁ。

2011年9月15日木曜日

まとめ

急に運動をはじめ、あっという間に膝がグラグラになり、実家に帰り、肖像画を描き、仕事場に少し手を入れ、草を刈り、本棚を整理し、コマゴマしたことを片付け、グラグラが直り、肖像画を描き直し、少し食事に気をつけ、日に焼け、ときどき食べ過ぎ、髪が伸び、髭も伸び、落ち込み、持ちなおす。これで一ヶ月。

2011年8月15日月曜日

西瓜

食べ過ぎて腹をこわす。

2011年8月14日日曜日

ではしゃぐ。

2011年8月11日木曜日

特定

保険指導対象者であった。
ひどく叱られるのではとびくびくしていたが、楽しいグッズをいっぱいもらった。
やさしさがしみる。

2011年8月5日金曜日

大先生

が惑わなかったからといって、自分が惑わないということにはぜんぜんならないのだ。大いに惑っているのだ。と、威張ってみてもしょうがないのだ。

2011年8月2日火曜日

ピエロ・デッラ・フランチェスカ

が、アレッツォで聖十字架伝説を描き始めたのと同じ年齢になりました。

2011年7月28日木曜日

あいつは

アナグマであった。
別名マミ。猯。魔魅。愛知の一部ではマミタ。タがついたほうがかわいらしい。
おしりが大きい。そして目がわるい。多分。そんな目つきだった。

2011年7月26日火曜日

半野外

の仕事場の朝。8時半頃。仕事を始めてしばらくすると、開け放した入口でかりかりと音がする。目をやると、こきたないイタチ、みたいな、毛の短いタヌキ、やさぐれたキツネのような、へんな動物が小屋に上がりこんでいる。
きょろきょろあたりを見回したあと、すぐにおしりをふりながら走っていってしまったので、あんまりはっきり見ていないのだけど。こんなかんじ。耳はもう少し丸かったか、あるいはとがっていたか。

2011年7月25日月曜日

半野外

な仕事場の夜。ふと気がつくと、二の腕には蛾がとまり手首には蟻。そして眼鏡フレームの上を2ミリくらいの黄金色の甲虫が行ったり来たり。まぁ別によいのだけれど、ちょっとじゃま。

2011年7月21日木曜日

どうしたら

机や手や着ているものを汚さずに絵をかくことができるのか。どうしたら部屋をちらかさずに絵をかくことができるのか。教えて欲しい。ついでに部屋の片付けを手伝って欲しい。

2011年7月19日火曜日

個展 - 終了

タンバリンギャラリーにての個展が無事終了いたしました。
連日の酷暑の中足をお運びいただいた皆様、お世話になりましたギャラリーの皆様方に、心より感謝申し上げます。
次回新作をそろえて再びお目にかかれますよう、精進いたしたく思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

2011年7月12日火曜日

WONDERERS AND WANDERERS

個展本日よりはりきって開催。なんとか開催。
タンバリンギャラリーにて。

夏の夜

路地を歩いているときにふんわりただよってくる人の家の風呂の匂いが好きだ。ということに今日気づく。

2011年7月6日水曜日

仕事場から

花火が見える。野球部の走り込みも見える。蛾の腹もよく見える。

個展

をひらくことになりました。

「Wonderers and Wanderers〜驚嘆と畏れと放浪の話」
会期:7月12日(火)〜17日(日)
11:00〜19:00(最終日18:00まで)
場所:タンバリンギャラリー

過去作品が中心になる予定ですが、新作も少しばかりお見せできればと思っております。

BOOK METRO 大阪巡回展

今年1月にブックギャラリーポポタムで開催された蔵書票展「BOOK METRO」の大阪巡回展が本日より始まりました。

会期:2011.6.27(月)〜7.7(木)
時間:12:00-19:00 *土・日・最終日は17:00まで
会場 :マニフェストギャラリー
〒540-0021 大阪市大手通り1-1-1
TEL.06-6943-5892

企画:版画展示企画ユニットEQIP
http://bookmetro.exblog.jp

企画協力:ポポタム 


2011年6月20日月曜日

ぬるい

ラーメンをたべて、パラレルワールドに入り込んだような気分になる。
何一つ変わりはないが、ただラーメンだけがおしなべてぬるい。そんな並行世界。
3日前の話である。

2011年6月9日木曜日

大きくなったら

折りたたみイスになりたいという少女に、あれはあれで大変良いシステムになっているから君があこがれるのも無理からぬことである、がんばりたまえ、と言ってはげます。

2011年5月11日水曜日

 伊藤充子さんの童話「アヤカシ薬局閉店セール」(偕成社)が産経児童出版文化賞(JR賞)を受賞。私は挿画を描かせていただきました。
http://www.eventsankei.jp/child_award/

2011年5月7日土曜日

BLUE BOOK BROUOP mini EXHIBITION

BLUE BOOK GROUP mini EXHIBITION
世界の絵本原画ー日本人作家のminiグループ展

会期:5.7(土)〜14(土)
12時〜19時(最終日は17時)5.9(月)のみ休み
入場無料

場所:ブックギャラリーポポタム

参加作家:

伊津野果地、小川恵美子、坂田季代子、篠原晴美、そのだえり、早川純子、松本智子、宮沢ゆかり、村木泰志、山田真奈未、山本佳奈枝、ハッサン・アメカン

2011年4月19日火曜日

マメ版画まつり

「マメ版画まつり in 丹沢アートフェスティバル」
に参加致します。

展示期間 :丹沢アートフェスティバル開催期間
      2011年5月1日(日)〜5月30日(月)
      [12:00am~10:00pm・火曜休]
展示会場 :ぶらっすりー千元屋 ギャラリースペース
主催   :ぶらっすりー千元屋
企画   :ほるする工作室
公式ウェブ:http://mamehanga.blogspot.com/

小さめの旧作・それよりも小さい新作(鋭意制作中)を出品いたします。

2011年4月18日月曜日

中性脂肪

が多いのだそうだ。
運動不足なのだそうだ。
思い当たるフシは、
ある。

2011年4月12日火曜日

高下駄

が必要だ。僕の想像力には。ほどほどの高さの。
できれば格好がよくてサイズが合って履き心地がよいやつがよい。が、贅沢は言うまい。

2011年3月16日水曜日

カレー

をたべる夢。
うまいっと言って目を覚ます。

近所

を歩いていたらおばあさんに呼び止められ、話をきいてみると、なんでも中学生の息子が野球をやっているのだが、キャッチャーが足りないので、腕利きをさがしているとのこと。じゃぁやってあげるよってなことで、中学生のピッチングの相手をつとめる。
という停電中に見た夢。

腕利きではないし、野球経験すらない。

2011年3月12日土曜日

無事

安曇野、及び東京の住居は無事でした。仕事が出来る状態です。
皆様のご無事をお祈りしております。

2011年2月24日木曜日

細工は

流流でさぁ。

ちょっと言ってみただけでさぁ、親分。

2011年2月22日火曜日

ああ

海に行きたい。

2011年2月15日火曜日

だったのかどうか定かではないけれど、12人の騎士がものすごく小さな丸いコタツを囲んで食事をしていた。スープを静かに飲んでいた。

2011年2月13日日曜日

まず

かいて、それから切って、貼って、乾かして、包んで、送って、それから練って、盛って、刷って、乾かす。その間適当なところで、運んで、しまいこんで、運んで、しまいこんでを三回から四回やる。さらに出来れば、読んで、書いてを五回くらい。合間合間に、さぼって、食べてを入れる。今日の予定。
今は「切って」まで終わったところである。先は長い。

2011年2月12日土曜日

雲母

の薄片のような、白く輝く削り節のような、どちらの例えもあまりうまくはないが、とにかく見たことのない感じの綺麗な雪がふっている。嘘のように軽い。

2011年2月11日金曜日

4日間ほど

連続で悪夢を見たり、雑炊をたべたりしている間に絵が仕上がる。
机周りの整理をはじめてみたが収拾がつかず途方に暮れ、ひとまず鉛筆を入れる箱を作り始めたりしてさらに部屋が汚くなり、紙片や木くずやハサミやナイフやなんかよくわからない欠片や本や数字が書かれたメモや雑巾や頭のつぶれたネジや重大な秘密が書かれているに違いない珈琲の染みがついた藁半紙や綿棒などが散らばった部屋でまた途方にくれる。

たいてい、そんな感じだ。

2011年2月4日金曜日

キリンラーメン

子供の頃は専らこれだったが、味はあまり覚えていない。
覚えているのは黄色い包装とそれを留めてあるプラスチックの赤い持ち手と赤いキリン。

姉と

その友人と高田馬場で、でも全然高田馬場っぽくない駅で待ち合わせて、50代半ばの女将が1人できりもりする屋根裏部屋のようなカラオケ屋にいく。いやに広い。そして、カラオケの機械とかは、無い。
僕は青いバッグを持っていて、これはとてもよいバッグなのだ、肩紐はシートベルトなのだ、などとやたらにバッグを自慢するが、二人の反応は薄い。

小さな

女の子が、赤いスカートをはいた女の子が、校門のところで手招きをしているのを遠くから見て急に悲しくなり、もう5メートルほど離れるとよりジーンとくるのだろうな、と思いながら後ずさりすると、思った通りものすごくジーンとして、悲しすぎて耐えられないから早く寝ないと。

という寝る寸前に見た夢。

2011年2月1日火曜日

ウェブサイト

のGallery1と2に作品を追加しました。

2011年1月29日土曜日

小学校

に国語教師として赴任した初日の教室で、絵の仕事を小学生たちにやんやとほめそやされる。紹介のために付き添っていた教頭が、では音楽教師として採用です、というので、それはないなぁと思い、えーと国語の教師として働くにはなんか資格がひつようですか、と聞くと、頭のよさそうな眼鏡の小学生が前にでてきてこんな絵を描いて説明してくれた。曰く、「こっから上は天国で下は地獄です」と。
なんのことだかよくわからなかったが、なるほど、結構大変なんですね、と言ってみた。
という、2,3日前に見た夢。

2011年1月27日木曜日

お酒

を飲むとへらへらしてしまう。

BOOK METRO - 終了いたしました

Ex libris BOOK METRO、昨日をもちまして終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、主催EQIPの皆様、ブックギャラリーポポタム様、そして参加作家の皆様、どうもありがとうございました。

2011年1月21日金曜日

BOOK METRO-在廊予定

開催中の展示 Ex libris BOOK METRO、僕は25日(火)と最終日26(水)に(1−2時頃から)在廊の予定です。
※23日(日)、24日(月)はギャラリーの定休日です。

今展示主催のEQIPのお三方により更新中の公式ブログはこちら。
http://bookmetro.exblog.jp/
 展示の様子が日々更新されております。

2011年1月18日火曜日

やっぱり

アルピーヌ・ルノーA110だった気がします。
載ってたのは、カード式のスーパーカーの本だった気もします。
で、色も黄色くなかった気さえします。

結論めいた

ことを言ってしまえば、結局の所鶏肉が好きだ。しかしながら、昨日食べた牛すじも旨かったので、牛も好きだ。もちろん豚も好きだ。肉が好きだ。が、魚も好きだ。特に鯖が好きだ。

2011年1月14日金曜日

唐突

でなんですが、小学生の頃すきだったスーパーカーは、アルピーヌルノーベルリネッタ。おそらく。スーパーカーカードにのってたのはこれだったと思う。けど違うかも。実は名前にルノーってついてて、丸い目玉が四つか六つかあって、黄色かったことしか覚えてない。
名前だけ好きだったのはロータスエスプリ。

告知-BOOK METRO

蔵書票展、始まってます。
正に版画天国(地獄)。それはもう楽しい展示です。
是非足をお運びください。
※シート販売もしております。
私の在廊は、今の所、
1月15日(土)と1月25日(火)、26日(水)を予定しております。
各作家の在廊日など詳細は、BOOKMETRO公式ブログをご覧下さい。
http://bookmetro.exblog.jp/

2011年1月10日月曜日

カムジャ

タン風のものを食べる。ブタとジャガイモとエゴマのあれ。
お酒ものむ。
誰かがくると大手をふってお酒が飲める。
ので嬉しい。

2011年1月6日木曜日

ブーム

去る。

2011年1月5日水曜日

空前の

海藻ブーム到来。

2011年1月2日日曜日

新年

明けました。
喜びにあふれる一年でありますように。
悲しいことはあまりありませんように、万が一あった場合には、ゆっくりと沈んでいきますように。
旧年中は大層お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新しい年を迎えるにあたり、ウェブサイトをリニューアルいたしました。
まだ作業中のページもございますが、少しずつ手を入れていきたいと思っております。
www.kajiweb.com/